姉妹のトイトレの違い 親の思い切りで状況はかわる?

子育て
chika
chika

こんにちは!姉妹を育てているchika

です!

今日はトイトレについて語りたいと思います。トイトレで悩んでいる方、まだ時期ではないけれど今後トイトレを控えている方、是非参考にしてみてください!

スポンサーリンク

 

 

トイトレ

子育てのひとつの関門でもあるトイトレ。トイトレが完了したら、幼児になったぁ・・・と感じるものですよね!

今日は姉妹のトイトレを経験してみての考えを書いていきたいと思います。

 

動画にもまとめてみました

ラジオ的な感覚でお楽しみください!

【トイトレ】親の思い切りも必要?姉妹の夜の紙おむつが外れるまで。

 

結論! 親の思い切りも大事!

タイトルにも書いてある通りですが、なんだかんだで親の思い切りも大事なのかな・・・と思っています。それがなぜかというのを書いていきます。ぜひ参考にしてみてください!

長女の時は守りに入っていた

長女のトイトレが始めたのが、下の子を妊娠した頃でした。そして徐々に進んでいたトイトレが、出産を機に後退していきました(笑)

下の子が生まれた上の子あるあるだと思います。できていたことができなくなるということ・・・

 

そして、まだまだ手がかかる下の子がいたので、私自身も、汚れたら大変、もしおもらししたら…と守りに入っていました。

日中のオムツは3歳ちょっとすぎに取れたのですが、夜間のオムツは「汚されたらいや」の親の都合で思いきれずにいました。

仕事に出ていて、下の子がいると、朝起きておもらししていたら大変…って思うじゃないですか(-_-;)

 

 

4歳児クラスの半ば、7日間見てから外す

4歳児クラスの半ばくらいに、夜間履いていたオムツが汚れていないという頻度が高くなってきました。

それを見て、7日間夜の紙オムツが汚れないという記録を樹立したら、普通のパンツで寝かせてみよう!とやってみました。

 

もちろん年齢も上がっていたし、慎重に慎重を重ねた計画でオムツを卒業したので、長女のおもらしの頻度はさほど多くなく過ぎていきました。

 

 

次女は性格も考慮して攻めに!

そんな慎重な親だった私が、第2子の時はどうなったかというと、攻めに入りました。

第2子、一度経験したというものが大きく、早生まれで、周りの子がどんどんオムツを卒業していくことに次女自信も影響されたのか、日中のオムツは割と早く3歳前に外れ、それと一緒に夜間のオムツも卒業してしまいました。

 

夜間のオムツが外れたのは、次女の【お姉ちゃんと一緒がいいから勝手に夜パンツで寝てみた】事件をきっかけに、私自身も思い切ることができて、外れました。

 

詳しい事件の内容はこちらをご覧ください

年少さんまでに外れる?第2子早生まれのトイトレ事情

 

ラジオ的な感覚で動画もお楽しみください!

【トイトレ】早生まれ・2歳児のトイトレ経験談

でもやっぱりおもらしは大変!介護用防水シーツを活用!

上の子にもうあまり手がかからないとはいえ、朝におもらしがあるとやっぱり大変なので、どうしようと悩んだ結果、介護用の防水シーツを子供たちの布団に敷きました。

思い切ってオムツを卒業したので、最初はおもらしの頻度が多かったのですが、介護用シーツのおかげでそこまでストレスはなく卒業を見届けることができました。

きっと、介護用シーツがなかったら、このおもらしの頻度の多さに、私はきっと「寝るときはまだオムツはいて!」と、次女の自信を失わせる行動をとってしまったかもしれません。

 

おもらしで悩んでいる方は、是非介護用のシーツを見に行ってみてください!一般的なドラッグストアで購入できます!少し値段は高めかもしれませんが、価値あると思います!

 

次女のほうがあっさりと夜のオムツ卒業

思い切った結果、次女のほうがあっさりとオムツを卒業していきました。

今の次女の年齢の時、長女は全然夜オムツ履いていましたからね…

 

本当にオムツの購入がなくなると、赤ちゃん感が一気に減り、大人になってきたな…と感じます。そしていろいろと楽です!

 

今日はトイトレには親の思い切りも大事かも!という話を書きました!特に夜間のオムツっていつ卒業するの?と悩んでいるかたは参考にしてみて下さい!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました