2歳差育児の一番の苦悩は、新生児に嫉妬爆発の2歳児の心のケアでした

子育て
chika

こんにちは!フルタイムワーママのChikaです!

今日は、2歳差育児のここが大変!を書いていきたいと思います!

2人目の赤ちゃんをいつ頃にしようか?と考える夫婦は少なくないと思います。

2歳差がいいの?3歳差がいい?もう少し離す?など色々な考え方があると思います。

うちの長女と次女は2学年差の姉妹です。2歳差育児では、新生児のお世話よりも、長女のケアが大変でした。そのことについて書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

 

 

なによりも大変だったのは長女の嫉妬

出産は、里帰りを選択

りん

ばぁばとじぃじはおもちゃ買ってくれるから好き~

次女の出産は里帰りを選択しました。母に来てもらうことも少し考えていたのですが、母もちょっとした介護を抱えており、数か月家を空けるのは難しく、自分が帰ることを選びました。

里帰りと引き換えに、長女は当時通っていた保育園を退園することになりました。

 

遠方里帰り出産に手厳しい保育園2か月欠席で退園ルール

当時、2歳児クラスまでの保育園に通っていた長女。8か月からお世話になり、とてもよくしてもらっていました。

保育は【「保育に欠ける」状態の子どもたちを保育する場】という考えがもとにあるので、2か月以上連続して欠席する場合は、「保育に欠けている」と認定されず、退園の手続きが施されるのです。※自治体によっては書き方が異なるかもしれません。

 

在籍を続けるために、数週間に一回だけ登園させて、2か月連続で欠席していないという事実を作るご家庭もあるそうです。

私もできるならそうしたかったですが、遠方すぎてそれは不可能。結果、退園することを決意しました。

 

なお、現在は、2か月欠席退園ルールは自治体によって撤廃しているところもあるようです。

 

里帰り中は大人の手が沢山あって、不自由なく生活

実際の里帰りですが、実家には、父・母・兄・妹(まだ学生)がいたので、大人の手は沢山ありました。

やはり、手が沢山あるということは素晴らしいと実感。車も誰かが運転してくれるし、長女にも構ってくれるし、生まれた次女も相手してもらえるしで、本当に不自由なく生活させてもらっていました。

次女をお願いして、長女と遊んだり、自分も少し昼寝をさせてもらったり。幸せでしたね(笑)

 

産後一か月半ごろで自宅へ戻ると、長女の嫉妬が爆発!

夫と日程を調整し、自宅へ戻る時がやってきました。産後の経過も良好だったので、産後1か月健診を終えて、数週間後に自宅へ戻りました。

自宅へ戻った瞬間、大人の手が一気に減ります。頭では理解していたのですが、実際は大変(笑)

 

長女もあまり構ってもらえなくなり、ママが赤ちゃんにとられた!!!と嫉妬が大爆発していました。

次女に授乳しようとすると、「なにするの?抱っこして!」

思い通りにならないと、泣き出す→次女に攻撃しようとする→次女と逃げる→泣く

こんなことの繰り返しでした。

長女にとっても危機的な状況だったのでしょうが、産後のホルモンバランスで私自身もいっぱいいっぱいなので、私自身も危機的状況でした。

私自身も子供と一緒になって泣いてみたり、大忙し。

 

里帰り終了2か月でギブアップ!!!!急ピッチの保活と仕事再開手続き

長女の泣き声は結構大きいし長い(笑)、赤ちゃんの泣き声もする。このご時世、いつか通報されるかもしれない、このまま引きこもっていたら自分もおかしくなってしまいそうだ・・・「早く保育園を見つけて、仕事に復帰しよう!」と思い、早急に保活を始めました。

できるなら姉妹を同じ園に入園させたい。別々になるなら朝の時間はどうなるか?など色々と考えながらの保活は大変でした。

夏ごろの途中入園だったので、0歳児のクラスはまだ多少空きがあったものの、長女の2歳児クラスの空きはまばらで、0歳児・2歳児クラスが2つとも空いている保育園はなかなか見つからず、毎月の保育園空き状況とにらめっこをしていました。

 

ある月に、両方のクラスが空いている保育園を発見!!!

正直、園の広さや駅からの近さ、家からの距離を考えると、ベストではないけれど、今のこの状況で二人同時入園できそうということを考えるとベター!!と思って、急いで申請書を作成。

職場にも、「4月の復帰で考えていたのですが、保育園が見つかって預けることができたら、復帰してもいいですか?」と連絡。返事はOKだったので、役所に申請書を提出しました。

 

ちなみに、夫にも「保育園の手続きする!受かったら仕事復帰する!!」と相談ではなく、報告をしたら、「その方が良い」とのことで、反対意見はなく、書類提出後は合否の連絡を待つのみでした。

パパ

俺が聞いた時は、もう役所への書類も作り始めていて、職場への連絡も済ませた後だったけど、良い選択だったと思うよ!

次女生後半年で育休を終了、働きに出ることを選びました

書類の提出から、数週間後・・・無事保育園内定の連絡をいただきました。

第一希望に書いた、2人とも同じ園で、希望通りのところに入園できて良かったです。

長女は2歳9か月くらい、次女は生後半年で保育園に入園しました。長女にとっては2か所目の保育園。無事に入園し、長女は多少慣らし保育に苦労しましたが(食事をあまり摂らない)、一か月かけて、仕事に復帰することができました。

 

らん

わたしは保育園すき!

 

ハードでしたが、最適な選択をできたと思っています

仕事は7.5時間、通勤片道約45分、子供二人を抱えての復職はまぁまぁハードでしたが、私にとっては、精神衛生上、最適な選択ができたと思っています。

仕事でクタクタでも、子どもとの関りは穏やかにできるようになりました。

 

まとめ:2歳差育児で大変だったこと

私の2歳差育児の大変だったところは、圧倒的に大人の手が足りなく(自分のキャパが狭く?)、長女の嫉妬が爆発、それに対応しきれなくなったことでした。

とりあえずは、仕事と保育園のチカラで回復しました。

もし、同じようなことで悩んでいる人がいたら、自治体に相談してみてください。話を聞いてもらえる、聞いてくれるところがあるとわかるだけでも、精神的に楽になるものですよ!

 

ちなみに、2歳、4歳になった今、2人で遊ぶようになったし、自分の事はある程度自分でするようになったので、大分楽になりました(*^▽^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました