【保活】保育園入園希望の優先順位 保育園中途入園の私の決め方

子育て
chika
chika

今日は、保育園の優先順位の私流の決め方について話します!

こんにちは!今日は保活についてです。

私自身は、保活を2回していていずれも中途入園なのですが、その時の優先順位の決め方についてお話していきたいと思います(*´▽`*)

スポンサーリンク

 

 

保育園の優先順位

入れたいところ VS 入れそうなところ

保育園選びで迷ったら!?自宅からの距離を考えよう!

という記事にも書いたのですが、私が0歳児の4月入園を検討する場合は、0歳児の4月は枠が空いている状態なので、入れたいとところで距離が近いところを考えて優先順位をつけていくと思います。

 

ただ、私の保活は中途入園だったので、4月である程度枠は埋まっている状態で、毎月役所のホームページで見れる【空き状況】を確認していました。

もちろん、距離的に候補に入るところは、空きがなくても見学に行っていたのですが、空きがないところは実際に入るのは厳しいだろうと思っていました。

 

そうなってくると、【入れたいとところ】と【入れそうなところ】が異なってくるんですよね。

そうなったときに、私は、【入れそうなところ】に着目して優先準備を決めていました。

 

行ける距離で入れそうなところ

もちろん距離は大事、そして【入れそうなところ】というのは、結構限られてくるので、第一希望~第三希望くらいまでは、【入れそうなところ】でかつ距離を考えて優先順位を検討しました。

それ以下の希望欄には、空きがなくて入れる可能性が低いけど、一応書いておくという感じで書いていました。

 

兄弟姉妹の保活では本当に【入れそうなところ】

2回目の保活は、子供二人を同じ園に入れることを目標していたので、本当に限られてきました。

【0歳児】と【2歳児】の枠が空いているところで、行けそうなところという感じで、距離も少し広げました。

これが結構大変で、同じ園に入れるのは厳しいかもしれないとも思いましたが、奇跡的に両方のクラスが空いている園を見つけて、迷わず第一希望に書きました!

 

そして、ありがたいことに入園することができました(*´▽`*)

私の場合、保育園の活動内容というよりも、距離と最低限の条件をクリアしていて、【入れそうなところ】を第一優先に書いていました!

 

保活の仕方については、こちらも参考にしてみてください!

【保活】保育園見学の時に要チェックすべきこと12選

 

何よりも、「保育園に入ることが最優先」と考える場合は、空き状況をみて【入りやすそうなところ】を考えて優先順位をつけるのもいいかもしれません。

本当に、運よく二人とも一緒の園に入れて、良くしてもらってありがたいです。

 

どなたかの参考になれば嬉しいです!

 

chika
chika

ちょっとした戦略もある保活(;^_^A

コメント

タイトルとURLをコピーしました